ページの先頭です

市民協働活動事業補助金制度

[2021年6月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域住民が主体的に参画し、地域の課題の解決に取り組む事業を実施する団体に対して、その事業費の一部を補助します。

目的

この制度は、市民が主体となって地域の課題を解決する仕組みづくりの推進を目的として、地域住民と多様な主体との協働による事業を実施する団体に対して、事業費の一部を助成するものです。

対象

次の項目のすべてをみたしていること

  1. 自治会・町内会等の自治組織、特定非営利活動法人、その他市長が適当と認める団体(市内に限る)であって、京都府地域交響プロジェクト交付金交付要綱に規定する交付金(府交付金)の交付決定を受けたもの。
  2. 上記の交付決定を受けた事業であって、市内で実施されるもの。

補助金額

  1. 補助対象経費は、府交付金の交付対象経費から府交付金および公益財団法人京都府市町村振興協会から交付された交付金の額を減じた額とし、補助対象経費の2分の1以内の額を補助する。
  2. 補助金の上限は、50万円

申請窓口

八幡市役所 政策推進部 市民協働推進課

(市の補助金申請書は市民協働推進課にあります。または、ホームページからダウンロードしてお使いください。)

申請書類

  • 補助金交付申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(様式第2号)
  • 京都府地域交響プロジェクト交付金申請書および関係書類の写し
  • 京都府地域交響プロジェクト交付金交付決定通知書の写し

要綱

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所政策企画部市民協働推進課

電話: 075-983-5749

ファックス: 075-983-3593

お問い合わせフォーム


市民協働活動事業補助金制度への別ルート

ページの先頭へ戻る