ページの先頭です

健康相談

[2023年4月27日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度市民健康相談(申込受付は終了しました)

若い世代にも生活習慣病(メタボリックシンドローム)が増えています。市民健康相談では、血液検査(貧血・LDLコレステロール・HDLコレステロール・空腹時血糖・HbA1C・中性脂肪など)、血圧測定、尿検査、身体計測を行い、保健師や医師(希望者に対して)が相談に応じます。

令和5年度より、血液に肝機能項目(GOT・GPT・γ‐GTP)が追加されました。

対象者

中学校卒業後から40歳未満の方(受診日時点)で、職場・学校などにおいて健診を受診する機会のない方

(注)40歳以上の方は、加入する健康保険組合が実施する特定健康診査等を受診することができます。

(注)事前予約制です。予約なく当日来所された場合、受診できません。

実施日時

7月3日(月曜日)、4日(火曜日)、5日(水曜日)いずれも午後1時30分から2時30分(15分間隔の受付枠)

令和5年度市民健康相談
  実施日場所
17月3日(月曜日)母子健康センター
27月4日(火曜日)美濃山コミュニティセンター
37月5日(水曜日)男山公民館

申込方法(申込受付は終了しました)

Web(ウェブ)申し込みは以下のリンクから行えます。

令和5年度市民健康相談申し込みへのリンク(別ウインドウで開く)

その他の申込方法として、以下から市民健康相談の申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上健康推進課窓口まで持参するか、郵便番号614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・FAXでの申し込みはできません)

(注)申込後にキャンセルや変更を希望される場合は、健康推進課までご連絡ください。

申込期限(申込受付は終了しました)

令和5年6月9日(金曜日)まで

(注)郵送の場合は必着。 

注意事項

食事について、正確な検査結果を得るために、健康相談を受ける前5から6時間程度は摂らないようにしてください。水やお茶は摂っていただいてかまいません。

検査結果等は、受診者本人に提供されるほか、八幡市において適正かつ厳重に管理し、必要に応じて今後の健康相談事業に役立てるために情報提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください(個人情報は法令や条例のもとに保護されます)。

施設によっては駐車場をご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

窓口健康相談

対象者

40歳以上の方

内容

保健師が血圧測定、尿検査を行い、健康に関する相談に応じます。(栄養士による相談も行います)

日時

毎月第3火曜日、午前9時30分から11時

場所

母子健康センター

申込

事前予約制となっていますので、相談希望日前日までに、電話で健康推進課へご連絡ください。

高齢者健康相談

対象者

65歳以上の方

内容

保健師、看護師が血圧測定、尿検査を行い、健康に関する相談に応じます。

日時・場所

南ヶ丘老人の家毎月1回(午前9時30分から11時まで)、八寿園毎月1回(午前9時30分から10時30分まで)

(注)日程については、毎月の広報やわたをご参照ください。

申込

南ヶ丘老人の家は予約不要です。当日会場へお越しください。

八寿園での健康相談は、事前予約制となっておりますので、相談希望前日までに電話で健康推進課へご連絡ください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所健康福祉部健康推進課

電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117

ファックス: 075-972-2520

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る