[2022年4月26日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、乳幼児健康診査(4ヵ月児、1歳8ヵ月児、3歳児)、10ヵ月児健康相談、すこやか子ども相談は、混雑を避けるために完全予約制(先着順)で実施します。
事前に予約をしていただき、ご案内する来所時間を厳守してください。
感染対策のため人数制限を設けておりますので、ご予約の状況により別日時のご案内になる場合もあります。
中止・延期となる場合は、個別連絡や市のホームページなどでお知らせします。
ご不便をおかけいたしますが、当面はこのような形で実施しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
生後3ヵ月から4ヵ月児を対象に、医師による診察、身体計測、発達面の観察、保健師による育児相談、栄養士による離乳食指導を行います。
母子健康センター
午後1時から午後2時
(注)母子健康手帳、バスタオルと、「4ヵ月児健康診査質問票」、「健やか親子21アンケート」、「体調確認票」をご記入の上お持ちください。
(注)対象者には個人通知します。
4ヵ月児健康診査
10ヵ月児を対象に身体計測、発達確認、育児相談、栄養相談、歯みがき指導を行います。
来所者には子ども用の歯ブラシをプレゼントします。
午前9時30分から午前10時30分
(注)母子健康手帳、バスタオルと、「10ヵ月児健康相談質問票」、「体調確認票」をご記入の上、お持ちください。
(注)対象者には個人通知します。
10ヵ月児健康相談
1歳8ヵ月児を対象に、医師・歯科医師による診察、歯科衛生士による歯科指導、身体計測、保健師による問診と個別相談、栄養士による栄養指導などを行います。
母子健康センター
午後1時から午後2時
(注)母子健康手帳、バスタオルと、「1歳8ヵ月児健康診査質問票」、「健やか親子21アンケート」、「体調確認票」をご記入の上、お持ちください。
(注)対象者には個人通知します。
1歳8ヵ月児健康診査
3歳6ヵ月児を対象に、視力検査、医師による診察、歯科医師による診察、歯科衛生士による歯科指導、栄養士による栄養指導、身体計測、保健師による問診と個別相談を実施します。
母子健康センター
午後1時から午後2時
(注)母子健康手帳、尿を入れた容器、バスタオルと、「3歳児健康診査質問票」、「健やか親子21アンケート」、「体調確認票」をご記入の上、お持ちください。
(注)対象者には個人通知します。
3歳児健康診査
開催日によって受付時間が異なりますので、下記の日程表をご確認ください。
(注)母子健康手帳とバスタオルをお持ちください。
(注)身体計測については、2歳までのお子さんが対象となります。
(注)子ども・子育て支援センターすくすくの杜は、南玄関が出入り口となります。
すこやか子ども相談
午前7時現在暴風警報が発令されている場合は、午前の健診事業を中止いたします。
午前11時現在暴風警報が発令されている場合は、午後の健診事業を中止いたします。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。