ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    4種混合ワクチンの接種が完了していない方へ

    • [公開日:]
    • ID:10213

    4種混合ワクチン販売中止のお知らせ

    令和6年度より5種混合ワクチンが定期接種となりましたが、その関係で4種混合ワクチンの製造販売が終了となります。

    4種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある間のみとなります。合計4回の接種を完了していない方は、お早めに接種を受けましょう。

    (注)5種混合ワクチンは、従来の4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチン

    4種混合ワクチン販売中止後の対応について

    4種混合ワクチンの販売中止により、「4種混合ワクチン及びヒブワクチンの接種回数が異なる場合については、4種混合ワクチン及びヒブワクチンに含まれる各成分について、添付文書に定められる接種回数以上の回数接種した場合の科学的知見が明らかになっていないことから、成分毎に必要な回数が充足し、かつ過剰とならないよう接種してください」と厚生労働省から通知がありました。

    その一方で、「4種混合ワクチンの成分に対する予防接種を5種混合ワクチンで接種を実施したとしても、省令上は定期接種として取り扱うことは可能」との厚生労働省の見解があることから、各疾病の規定の接種回数を超える方に対して、5種混合ワクチンを接種しても定期接種として取り扱われます。

    4種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種回数が異なる場合には、原則として同一種類のワクチンである4種混合ワクチン、もしくは3種混合ワクチンとポリオワクチンで接種回数を揃えていただくことが望ましいと考えられます。しかし、ワクチンの入手が難しい場合には、5種混合ワクチンを接種していただいても差し支えありません。

    (注)3種混合ワクチンは、ジフテリア、百日せき、破傷風の混合ワクチン

    接種方法の一例

    (1)4種混合ワクチン及びヒブワクチンを初回接種として3回接種

    →5種混合ワクチンを追加接種として1回接種

    (2)4種混合ワクチンを初回接種として3回接種し、ヒブワクチンは4回接種(接種完了)

    →家庭支援課にご相談ください

    注意事項

    4種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、4種混合予防接種予診票から5種混合予防接種予診票または3種混合・不活化ポリオ予防接種予診票への差し替えが必要となります。

    親子(母子)健康手帳、差し替え希望の予防接種予診票をご持参のうえ家庭支援課まで直接お越しください。

    4種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませましょう。

    お問い合わせ

    八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課

    電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます