やわた未来いきいき健幸プロジェクト参加者募集
- [公開日:]
- ID:9568

やわた未来いきいき健幸プロジェクトとは
5,000名近い皆様にご参加をいただいている人気事業の新規参加者募集です。
参加者の皆様には活動量計またはご自身のスマートフォンで、日々の歩数を計測していただきます。
日々計測していただいた歩数を、市内の公共施設等に設置するリーダーライターやローソンのLoppi(ロッピー)またはスマートフォンアプリでデータ送信していただくと、歩いた歩数に応じてポイントが付与されます。その他にも、八幡市が開催するイベントに参加したり、健診の結果等を提出することでポイントが付与され、貯まったポイントは年度末にQuoカードやQuoカードPay、図書カードと交換することができます。
自身の健康づくりに励みながらポイントを貯めることができる、魅力ある事業になりますので、ぜひご参加ください。
(注)すでにご参加いただいている皆様は、原則継続参加となりますので、申込は必要ありません。

募集期間
随時募集

参加条件
以下の全てを満たす方
-
20歳以上(申込時点)で八幡市内在住または在勤の方
(注)年度途中で市外へ転出・転勤等をされた場合は、その時点で参加できなくなります。 - 参加者の管理および事業効果分析を行うにあたっての個人情報の提供に同意いただける方
- 過去に本事業に参加したことがない方(新規参加は出来ませんが、復活は可能です。健康推進課へご相談ください)

参加費
1,000円

特典
最大4,000円分のQuo(クオ)カード、QUOカードPay、図書カード、または市内保育園・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校等への寄付
(注)ポイント交換は毎年3月末から4月になります。

参加申込みの前に

歩数を計測する機械を選ぶ
まず初めに歩数を測定する機器を下記の2つからお選びいただきます。
ご自身のライフスタイルにあった方を選びましょう。
1.活動量計
タニタ社の活動量計(歩数、歩行時間、消費カロリーの測定が出来る機械)を持って、歩数の測定をする。
サイズもコンパクトで重さは28gと軽量なので、身に着けておきやすい。
2.ご自身のスマートフォン
ご自身のスマートフォンに歩数測定アプリ「Health Planet Walk」をインストールして、スマートフォンで歩数を測定する。
お持ちのスマートフォンが歩数のカウントが出来ること、アプリのインストールが可能なことが条件となり、常にスマートフォンをお持ちになっている方向け。
また、スマートフォンで新規参加の方には、下の写真にあるオリジナルサコッシュがもらえます。スマートフォンとペットボトルを入れて肩からさげれるのでウォーキングの時に便利です。
ご希望の方は、申込み時にどちらの色にするかをお選びください。


参加費支払い方法
続いて、参加費の支払い方法をお選びいただきます。
参加費の支払い方法は(1)、(2)からお選びいただけます。
(1)クレジットカード、PayPayを使ったオンライン決済
オンライン決済用申込みフォームに必要情報を入力することで、お申込・お支払いまで一括で行えます。
(2)納付書払い、窓口などで払う現金決済
現金払い用申込みフォームでお申込み、または申込用紙を健康推進課へ提出。(申込用紙は本ページの下部、または市役所等にご用意しております)
事業参加費は、後日現金でお支払いいただきます。

申込みフォーム

活動量計で参加される方
お申込みの方法は3種類ありますので、よく確認をしてからお申込みをお願いします。
1.【オンライン決済をする方用】申込みフォーム(別ウインドウで開く)
お申込み、お支払いが一括で可能です。
お申込み後、1週間以降の都合の良い日付で市役所に活動量計を取りにきていただき、事業のご説明を受けていただきます。
2.【現金決済をする方用】申込みフォーム(別ウインドウで開く)
お申込み後、1週間以降の都合の良い日付で市役所に活動量計を取りにきていただき、事業のご説明を受けていただきます。
その際参加費の1,000円を健康推進課窓口でお支払いいただきますので、現金のご用意をお願いします。
3.申込用紙を健康推進課に提出
八幡市役所、生涯学習センター、美濃山コミュニティセンター、橋本公民館に設置してある申込書を健康推進課に提出していただきます。(本ページからダウンロードすることもできます。)
提出の方法は、健康推進課窓口に持参するか、市役所に郵送(郵便番号:614-8501、八幡市八幡園内75健康推進課健康増進係宛)してください。
お申込み後、1週間以降の都合の良い日付で市役所に活動量計を取りにきていただき、事業のご説明を受けていただきます。
その際参加費の1,000円を健康推進課窓口でお支払いいただきますので、現金のご用意をお願いします。

スマートフォンアプリで参加される方
お申込みの方法は3種類ありますので、よく確認をしてからお申込みをお願いします。
1.【オンライン決済をする方用】申込みフォーム(別ウインドウで開く)
お申込み、お支払いが一括で可能です。
お申込みから1週間程度でご自宅に事業参加セットをお送りいたします。
お申込み後、八幡市からの郵送物が届くまでお待ちください。
2.【現金決済をする方用】申込みフォーム(別ウインドウで開く)
お申込みから1週間程度でご自宅に納付書をお送りいたします。
参加費を指定金融機関で支払いいただいた後、2週間程度でご自宅に事業参加セットをお送りいたします。
お申込み後、八幡市からの郵送物が届くまでお待ちください。
3.申込用紙を健康推進課に提出
八幡市役所、生涯学習センター、美濃山コミュニティセンター、橋本公民館に設置してある申込書を健康推進課に提出していただきます。(本ページからダウンロードすることもできます。)
提出の方法は、健康推進課窓口に持参するか、市役所に郵送(郵便番号:614-8501、八幡市八幡園内75健康推進課健康増進係宛)してください。
申込用紙が健康推進課に届いてから1週間程度でご自宅に納付書をお送りいたします。
参加費を指定金融機関で支払いいただくと、2週間程度でご自宅に事業参加セットをお送りいたします。
八幡市からの郵送物が届くまでお待ちください。

申込書および参加規約
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

どんな活動でポイントが貯まるの?【1ポイント=1円】

歩数に関するポイント
1日当たりの歩数や、1ヵ月の平均歩数に応じてポイントが付与されます。その他、計測したデータを送信することでもポイントが付与されます。

事業参加に関するポイント
八幡市が開催するイベントに参加することで、ポイント付与を行っています。ポイントが付与される事業については、広報等でお知らせいたします。ぜひご参加ください。
(注)全ての事業が対象ではありません。

健診に関するポイント
令和7年1月から令和7年12月中に健康診断を受診し、令和8年2月末までに結果の写しなど受診したことを証明する書類を提出するとポイントが付与されます。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部健康推進課
電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!