ページの先頭です

上下水道料金のスマートフォン決済の取り扱いについて

[2023年3月3日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八幡市の上下水道料金については、スマートフォン決済で納付が行えます。

スマートフォン上で下記アプリケーション(以下「アプリ」)を起動し、上下水道部発行の納入通知書(納付書)のバーコードを読み取ることでお支払いが可能です。ご利用にあたっては、下段に掲載している「納付についての注意点」をご確認ください。

使用可能なアプリ

  • PayPay(ペイペイ)
  • LINE Pay(ライン・ペイ)

PayPay(ペイペイ)請求書払いによる納付方法

アプリのダウンロードと利用登録について

  1. 初回のみアプリをダウンロードします。(下記QRコードからダウンロードすることができます。)
    (注)アプリは無料ですが通信費用はお客様負担となります。
  2. PayPay(ペイペイ)の利用登録および残高のチャージを行います。
    利用登録およびチャージ方法については下記リンクをご確認ください。
PayPay(ペイペイ)公式ホームページのQRコード

PayPay(ペイペイ)請求書払いの納付方法

  1.  ログイン後、アプリホーム画面から「スキャン」を選択します。
  2.  カメラで納付書の「コンビニ収納用バーコード」を読み取ります。
  3.  スキャンした内容が表示されますので、支払内容を確認し、支払を完了します。
スマートフォンでの支払い方法の説明画像

毎月第3日曜日の午前0時から6時までは定期メンテナンスのためご利用いただけません。

LINE Pay(ライン・ペイ)請求書支払いによる納付方法

アプリのダウンロードと利用登録について

  1. 初回のみアプリをダウンロードします。(下記QRコードからダウンロードすることができます。)
    (注)アプリは無料ですが通信費用はお客様負担となります。
  2. LINE Pay(ライン・ペイ)の利用登録および残高のチャージを行います。
    利用登録およびチャージ方法については下記リンクをご確認ください。
LINE Pay(ライン・ペイ)公式ホームページのQRコード

LINE Pay(ライン・ペイ)請求書支払いの納付方法

  1. アプリ起動後、アプリホーム画面から「ウォレット」を選択します。
  2. LINE Pay(ライン・ペイ)残高をタップします。
  3.  請求書支払いをタップします。
  4. 立ち上がったコードリーダーで納付書の「コンビニ収納用バーコード」を読み取ります。
  5.  スキャンした内容が表示されますので、支払内容を確認し、支払を完了します。
LINE Pay(ライン・ペイ)請求書支払いの流れ

納付についての注意点

  1. 八幡市から領収書は発行しません。納付の履歴は利用明細等でご確認ください。
  2. 領収書が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストアの窓口でご納付ください。
  3. アプリでお支払い済の納入通知書による二重払いにご注意ください。
  4. 納付手続が完了した後は、取り消しできません。必ず注意事項を確認したうえでご利用ください。
  5. 決済に対するアプリ内でのポイント付与、キャンペーンの適用等は各アプリ運営会社にご確認ください。
  6. システム利用料はかかりませんが、スマートフォン、タブレット端末等のインターネット接続費用やパケット代は利用者負担になります。
  7. 下記の納付書では納付することができませんのでご注意ください。
  • バーコードが印字されていない納付書
  • 破損・汚損等でバーコードが読み取れない納付書
  • 金額が訂正された納付書
  • 納付書1枚あたりの金額が30万円をこえる納付書(LINE Pay〈ライン・ペイ〉請求書支払いで納付する場合、上下水道料金について納付書1枚あたりの金額が5万円以上の納付書)
    (アプリ内で設定されたご利用上限金額により納付が制限される場合があります)

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所上下水道部経営課

電話: 075-983-1124、(水道窓口)075-983-5216

ファックス: 075-983-7671、(水道窓口)075-983-5746

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る