【加算届】介護給付費等算定に係る体制等に関する届出(加算・減算届)について
- [公開日:]
- ID:6953
令和6年度の介護報酬改定に伴い、新たな加算の追加や既存の加算における算定要件の変更があり、それらについて、令和6年4月から算定を開始するためには、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書の提出が必要です。
(注)従来の加算(令和6年4月の報酬改定による新設の加算以外)についても、新たに算定または変更になる場合は、新様式での届出が必要です。
(注)新設の「高齢者虐待防止措置実施の有無」や「業務継続計画策定の有無」は届出をしない場合、自動的に「1:減算型」とみなされますのでご注意ください。

提出について

提出期限
訪問・通所系サービス:算定開始月の前月15日まで
施設・居住系サービス:算定開始月の当月1日まで

提出方法
書類一式を作成の上、電子申請届出システムによる電子申請もしくは、郵送または持参により提出してください。(郵送の場合、当日消印有効)
【1】電子申請届出システムによる電子申請
厚生労働省が運用する電子申請届出システムを用いた電子申請の受付です。下記リンクより届出を行ってください。電子申請届出システムの操作方法は、下記リンク先の「ヘルプ」に掲載されている「操作マニュアル」をご参照ください。
電子申請届出システムのホームページへのリンク(別ウインドウで開く)
(注1)本市では電子申請届出システムで受付可能としている届出は、変更届出書、更新申請および加算届としております。届出できる範囲については順次拡大予定です。
[GビズIDについて]
電子申請届出システムの利用にはGビズID(プライムまたはメンバー)を取得する必要があります。GビズID(エントリー)は利用できません。
IDを持っていない法人は申請書(押印要)と印鑑証明書をGビズID運用センターへ郵送し、アカウントを作成してください。(約2週間かかります。)
GビズIDの取得方法等については<GビズID>(別ウインドウで開く)をご確認ください。
【2】郵送(当日消印有効)または持参
提出先
郵便番号614-8501 京都府八幡市八幡園内75
八幡市役所健康福祉部高齢介護課

参考資料
加算の提出については、下記の厚生労働省ホームページをご参考に提出してください。

加算の届出様式
下記の該当するサービスの「加算届一式」より、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」及び該当するサービス種別の「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」に加えて、「各種加算における添付書類一覧」より添付書類を確認し、「別紙様式」より必要な様式をダウンロードする等して必要書類を作成のうえ、提出してください。
(注)サービス共通の別紙様式はページ下部に掲載しています。
添付ファイル(地域密着型サービス加算届様式)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
添付ファイル(地域密着型サービス加算届様式〈PDF版〉)
添付ファイル(居宅介護支援・介護予防支援加算届様式)
添付ファイル(居宅介護支援・介護予防支援加算届様式〈PDF版〉)
添付ファイル(総合事業〈第1号事業者〉)
添付ファイル(総合事業〈第1号事業者〉〈PDF版〉)
添付ファイル(サービス共通)
添付ファイル(サービス共通〈PDF版〉)
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 高齢介護課
電話: (介護係)【給付担当】075-983-1328、【認定担当】075-983-3594、(地域支援係)075-983-5471 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!