市独自基準による通所型サービスB事業(地域支援事業:総合事業)について
- [公開日:]
- ID:10500
介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」)は、高齢者の介護予防と自立した日常生活の支援を目的とした事業で、サービス・活動事業と一般介護予防事業の2つからなります。
サービス・活動事業のうち、市独自基準による通所型サービスB事業は事業の特性、地域のニーズに応じた通いの場の確保や、介護予防・閉じこもり予防のためのサービスです。
◎令和7年9月より通所型サービスB事業が1か所追加されます。詳しくは下記一覧表、各案内・ちらしをご確認ください。

対象者
●要介護認定で「要支援1」「要支援2」の認定を受けた方
●基本チェックリストにより、生活機能の低下がみられた方(事業対象者)

利用までの流れ
地域包括支援センターの職員が、心身の状態や生活の状況を確認させていただき、サービスが必要であると認められた場合に利用できます。
希望されるサービスがございましたら、地域包括支援センター(別ウインドウで開く)までご連絡ください。
名称 | 住所 | 電話番号 | 担当圏域 |
---|---|---|---|
地域包括支援センター梨の里 | 八幡柿木垣内25番地1 | 982-0125 | 男山中学校圏域 |
地域包括支援センターやまばと | 男山金振24番地1 | 982-8000 | 男山第二中学校圏域 |
地域包括支援センター美杉会 | 男山泉19番地 | 971-3576 | 男山第三中学校圏域 |
地域包括支援センター有智の郷 | 内里北ノ口5番地の1 | 972-1000 | 男山東中学校圏域 |

市独自基準による通所型サービスB事業市内一覧

ランチDeサービス
みんなで昼食を調理します。料理が苦手な方で自信がない方でもサポーターが補助するため安心して参加していただけます。(詳しくはちらしをご確認ください)

場所
八幡市社会福祉協議会 福祉会館 調理室(八幡市東浦5)

実施日
毎週水曜日

利用者負担
600円/回(材料費込)

ちらし
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ぽかぽか庵
地域の方の外出や社会参加を目的とし、みんなで昼食をいただきます。(詳しくはちらしをご確認ください)

場所
京都八勝館(よりば路)(橋本塩窯21 京都八勝館隣り)

実施日
毎週火曜日・木曜日

利用者負担
600円/回(食事代込)

ちらし
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

八寿園亭
地域の方の外出や社会参加を目的とし、みんなで昼食をいただきます。(詳しくはちらしをご確認ください)

場所
八寿園会議室(男山美桜18)

実施日
毎週水曜日・金曜日

利用者負担
600円/回(食事代込)

ちらし
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

YMBTいこいの広場
地域の方の外出や社会参加を目的とし、みんなで昼食をいただきます。(詳しくはちらしをご確認ください)
◎令和7年9月開始です

場所
八幡市地域包括ケア複合施設YMBT 1階YMBTホール(男山石城1-4)

実施日
毎週水曜日(令和7年9月開始)

利用者負担
600円/回(食事代込)

ちらし
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 高齢介護課
電話: (介護係)【給付担当】075-983-1328、【認定担当】075-983-3594、(地域支援係)075-983-5471 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます