ページの先頭です

想い出写真館(2)八幡市駅

[2017年3月17日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市制施行当時の八幡市駅 画像

      市制施行当時の八幡市駅

現在の八幡市駅 画像

         現在の八幡市駅

八幡市駅は、明治43年の京阪本線開通と同時に、「八幡駅」の駅名で開業。その後、「石清水八幡宮前駅」「八幡町駅」と改称を経て、市制施行に併せて「八幡市駅」となりました。駅舎と商店街に挟まれ、バスやタクシー、駅の利用者などで混雑していた駅前には、昭和58年に駅前広場が完成。駅のバリアフリー化も進められ、平成22年にはエレベーターや多目的トイレなどが設置されました。

また、トーマス・エジソンが八幡の竹をフィラメントにして白熱電球の実用化に成功したことにちなみ、駅舎もリニューアル。日が暮れると、駅舎の屋根が白熱電球のように暗闇に浮かび上がるようになっており、利用者を温かく出迎えています。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所政策企画部市長公室 秘書広報課

電話: (秘書)075-983-3893、(広報)075-983-1087

ファックス: 075-983-1148

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る