(注)届出には個人番号(マイナンバー)の記入が必要になります。届出の際には、個人番号カードまたは個人番号通知カードと本人確認書類(運転免許証等)をご提示ください。
マイナンバーが分からない等マイナンバーの記載が難しい場合は、その他の記載内容に不備がなければ申請は受理しますので、未記載のまま提出してください。
添付ファイル
介護や支援が必要であると認定を受けた場合に、介護サービス・介護予防サービスを利用できます。
介護保険で対象となる病気が原因で「要介護(要支援)認定」を受けた場合に、介護サービス・介護予防サービスを利用できます。
交通事故等が原因の場合は、介護保険の対象外となります。
サービスの利用を希望される方は高齢介護課に申請をしてください。申請は、本人または家族のほか、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、介護保険施設などに代行してもらうこともできます。
(注)令和4年4月1日より、65歳以上の方についても、申請書に医療保険被保険者番号等の記載が必要になりました。
(注)65歳以上の方で被保険者証を紛失されている方は、再交付申請書が必要です。
申請すると訪問調査や、主治医の意見をもとに審査・判定され介護や支援が必要な度合いが決定されます。
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 高齢介護課
電話: (介護係)【給付担当】075-983-1328、【認定担当】075-983-3594、(地域支援係)075-983-5471
ファックス: 075-972-2520
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。