ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    産後ケア事業について

    • [公開日:]
    • ID:5540

    八幡市では、出産後も安心して子育てができるように、妊婦さんの乳房のケアや授乳に関する指導受けたり、育児相談をすることができる産後ケア事業を行っています。

    利用施設により、対象月齢が異なる場合があります。短期入所型の施設のご利用を検討されている場合は、お問い合わせください。

    対象者

    八幡市内に住民票があり、かつ八幡市内にお住まいの産後4ヵ月未満(居宅訪問型については産後1年未満)の産婦とその乳児で次のいずれかに該当する方

    1. 健康管理について心配や相談がある方
    2. 育児について心配や相談がある方
    3. 授乳について心配や相談があり、指導を受けたい方
    4. 心理的な不調がある方

    ただし、医師による医療行為を要する方や、感染症の疑いのある方は対象外となります。

    支援内容

    (1)短期入所型と(2)居宅訪問型の2種類のサービスがあります。

    それぞれのサービスでは、助産師が産婦の健康管理や生活面についての相談や指導、乳房のケアや乳房トラブルに関する相談や指導、心理面のケアなどを行います。
    また、乳児の発達や発育など育児に関する相談や指導も行います。

    各サービスの利用条件
    種類 短期入所型 居宅訪問型
    対象者産後4ヵ月未満の産婦とその乳児産後1年未満の産婦とその乳児
    利用時間利用開始時刻から24時間以内の利用

    月曜日から金曜日までの
    午前9時から午後5時まで
    (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)

    利用上限

    1回の出産につき3日まで
    (1泊2日を1日とします) 

    1回の出産につき3日まで
    1日につき3時間まで 

    1日あたり 利用者負担(注1)

    9,000円 2,000円 

    (注1)非課税世帯および生活保護世帯は、事前に申請していただくことで無料になります。

    ★令和6年4月1日以降に産後ケア事業を利用した方は、家庭支援課に申請することで利用料の助成を受けることができます。助成内容は、1回の出産につき1人5回まで、1回あたり上限2,500円。申請期間は、利用日から1年以内です。


    利用方法

    利用を希望される方は、「八幡市産後ケア事業利用申請書兼情報提供等同意書」にご記入の上、家庭支援課に提出してください。妊娠中にご申請いただくことも可能です。申請受付後に家庭支援課担当者からご連絡します。

    お問い合わせ

    八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課

    電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます