八幡市役所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75市役所へのアクセス
この受領証を病院や薬局の窓口で提示することで、自己負担額の軽減ができます。
以下のものを八幡市役所国保医療課までお持ちください。
市役所への申請月の初日から有効な受領証を発行します。
(注)別世帯の方が申請される場合は、委任状が必要です。
(注)申請には個人番号(マイナンバー)の記入が必要になります。申請の際には、個人番号カードまたは個人番号通知カードと本人確認書類(運転免許証等)をご提示ください。
添付ファイル
上記以外:1万円
(注)所得がわからない場合(所得未申告の場合)も上位所得者とみなされます。
(注)限度額は医療機関ごと、入院・外来別に計算します。
(注)申請には個人番号(マイナンバー)の記入が必要になります。申請の際には、個人番号カードまたは個人番号通知カードと本人確認書類(運転免許証等)をご提示ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。