八幡市国民健康保険に加入している40歳(令和6年3月31日時点)から74歳(実施期間中に75歳に到達される場合は誕生日前日まで)の方
(注)国民健康保険以外の健康保険加入者の方は、特定健康診査の内容等、詳細については加入している健康保険(医療保険者)に問い合わせてください。
令和5年7月1日(土曜日)から令和5年10月31日(火曜日)
添付ファイル
市への申込みは不要。指定医療機関へ直接お申込みください。
(注)令和5年6月1日以降に八幡市国民健康保険に加入手続きをされた方は、国保医療課に申請が必要です。ご希望の方は、下記の添付ファイルをダウンロードし、八幡市国保医療課窓口に提出または郵送してください。
受診券・受診票を6月末に送付しています。
(注)特定健康診査と人間ドックは重複して受診することができません。(脳ドックのみは受診可)
保険証、受診券、受診票、前年度健診結果(お持ちの方)を持参し、指定医療機関で受診してください。
(注)受診票は事前に記入し、医療機関へご持参ください。
大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診が同時に受診できます。
詳しくは各項目をご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方は、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧できます。
(注)令和3年度以降の結果は、受診後約3から5ヵ月後までに登録される予定です。
本人が同意をすれば、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等で、医師等が令和2年度以降に受診した特定健診情報を閲覧することができます。
オンライン資格確認等システムを活用し、保険者間同士で特定健診等データの提供を求めることができます。この情報提供については、加入者本人の同意を得ることは不要とされています。ただし、旧保険者の持つ特定健診等データの提供を希望しない場合は、現保険者にその旨を申し出することができます。希望をされない方は、国保医療課までお問い合わせください。
病気の早期発見や生活習慣病等の発生リスクを軽減するために若い時から健診を受診し、健康づくりに努めることが大切です。
八幡市国保では、30代の人間ドックの費用助成と40歳から「特定健診」を実施しております。ぜひ健康維持増進のために若い時から健診を受けましょう。詳しくは下記のPDFをご覧ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。