ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    後期高齢者健康診査

    • [公開日:]
    • ID:6279
    • 医療機関の受け入れ状況等は随時情報が更新されます。最新の情報はホームページでご確認ください。
    • 受診票は6月末に対象者の方へ送付しています。紛失された方は、下記の後期高齢者健診再発行申込フォームよりお手続きいただくかまたは国保医療課までお電話にてお申し込みください。お申込み完了後、ご自宅に受診票が届くまで2週間程度要します。

    対象者

    八幡市内にお住まいの京都府後期高齢者医療被保険者の方

    (注)受診時に本市以外で発行された後期高齢者医療被保険者証(保険証)をお持ちの場合は対象外となります。

    (注)施設入所中で健康管理が図られている方、長期入院されている方は原則除きます。

    健診内容

    身体診察

    問診、身体計測(身長、体重、BMI)、血圧測定

    血液検査

    中性脂肪(空腹時または随時)、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GT(γ‐GTP)、HbA1c、血糖(空腹時または随時)、血清クレアチニン(eGFR)、尿素窒素、尿酸、ヘマトクリット、血色素量、赤血球数、白血球数、血小板数、血清アルブミン

    尿検査

    尿糖、尿蛋白

    循環器検査

    心電図検査

    眼底検査

    一定基準のもと医師の判断により対象となる方のみ実施します。

    費用

    無料

    受診期間

    令和6年7月1日(月曜日)から令和6年10月31日(木曜日)

    • やむを得ない理由で期間内に受診できない方は、医療機関によっては11月30日(土曜日)まで受診期間を延長できる場合もありますので、希望される方は国保医療課医療係(電話075-983-2976)へ10月31日(木曜日)までにご相談ください。

    受診場所

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    申込

    市への申し込みは不要。指定医療機関へ直接お申し込みください。

    (注)令和6年8月1日以降に後期高齢者医療制度に加入された方は、国保医療課に申請が必要です。ご希望の方は、下記の添付ファイルをダウンロードし、八幡市国保医療課まで提出または郵送してください。

    通知時期

    受診票を6月末に送付しています。

    (注)後期高齢者健康診査と人間ドックを重複して受診することができません。(脳ドックのみは受診可)

    受診方法

    後期高齢者医療被保険者証、受診票(事前に記入が必要)をお持ちのうえ、健診を受診してください。前年度の健診結果をお持ちの方はご持参ください。

    • 当日は空腹(10時間以上の絶食状態)が望ましいですが、食事をしても受診できます。
    • 水やお茶は普段どおり摂取してください。
    • 健診前日はアルコールの摂取や激しい運動は控えてください。

    後期高齢者健康診査と同時に受診できる検診

    大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診が同時に受診できます。詳しくは、下記のリンク先から各項目をご覧ください。

    大腸がん検診へのリンク(別ウインドウで開く)

    肝炎ウイルス検診へのリンク(別ウインドウで開く)

    前立腺がん検診へのリンク(別ウインドウで開く)

    マイナンバーカードによる健診結果の閲覧・提供について

    マイナポータルでの健診結果閲覧について

    マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方は、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧できます。また、本人が同意すれば、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等で医師等が後期高齢者健診情報を閲覧することができます。

    (注)令和3年度以降の結果は、受診後約3から5ヵ月後までに登録される予定です。

    • 詳細については以下のホームページをご覧ください。

    オンライン資格確認等システムによる保険者間の情報照会および提供について

    オンライン資格確認等システムを活用し、保険者間同士で後期高齢者健診等データの提供を求めることができます。この情報提供については、加入者本人の同意を得ることは不要とされています。ただし、旧保険者の持つ後期高齢者健診等データの提供を希望しない場合は、現保険者にその旨を申し出することができます。希望をされない方は、国保医療課までお問い合わせください。


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます