40歳以上の女性(令和6年3月31日時点)のうち西暦で偶数年(19〇2年、19〇4年等)生まれの方
(注)西暦奇数年(19〇1年、19〇3年等)生まれで令和4年度(令和4年7月1日から令和5年2月28日の間)に市の検診(クーポン券での受診含む)を未受診の方のうち検診を希望される方は、申し込みが必要です。
(注)妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方、ペースメーカーを装着している方、乳房形成術・豊胸術を受けたことのある方、胸部の皮下に医療用具を埋め込んでいる方{V-Pシャント術(水頭症のシャント術)、C-Vポート(薬液注入器具)等}は、受診できません。
(注)新型コロナワクチン接種後は脇のリンパ節が腫れることがあり、その状態では正確に検査ができない可能性がありますので、接種時期にご注意ください。詳しくは下記のホームページをご覧ください。
(注)乳房に関してしこりや痛み、分泌物等気になる自覚症状がある場合は、乳がん検診ではなく、乳腺外来のある病院で診療を受けてください。
(注)受診日時点で八幡市に住民票がない場合、検診を受けられません。
(注)厚生労働省が示す「がん予防重点健康教育およびがん検診実施のための指針」の一部が改正となり、視診、触診は推奨しないとされたため、本市においても2018年度から、視触診を廃止しました。
京都八幡病院、男山病院、京都田辺中央病院について、西暦偶数年生まれの方は申込不要、直接医療機関へ予約をしてください。(市役所への申し込みは不要です)
添付ファイル
上記以外の実施医療機関については申し込みが必要です。
(注)京都府外(大阪府等)の医療機関では受診できません。
健康推進課窓口もしくはWeb、専用はがき(八幡市けんしんのお知らせに添付)で申し込みいただくか、ハガキに乳がん検診希望、医療機関名、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、郵便番号:614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・ファックスでの申し込みはできません)
対象の方は、以下のリンクからウェブ申し込みが行えます。
(注)申し込み後にキャンセルを希望される場合は、健康推進課までご連絡ください。
令和6年1月31日(水曜日)まで(当日消印有効)
6月中旬までに申し込みがあった場合は、6月末に受診票を送付します。それ以降の申し込みについては、受付から受診票等が届くまで1、2週間程度かかります。
市ではがん検診促進のため、下記の生年月日の方(前年度中に40歳になった方)に申し込みがなくても6月末(予定)に無料クーポン券を送付いたします。
この機会にぜひ受診してください。
(注)令和5年4月20日現在、八幡市に住民票・外国人登録のある下記の生年月日に該当する方
40歳:昭和57年(1982年)4月2日から昭和58年(1983年)4月1日
八幡市から受診券、受診票の交付を受けた人は、乳がん検診受診券、受診票も併せて持参してください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。