20歳以上の女性(令和6年3月31日時点)
(注)子宮頸がん検診は、国の指針に基づき2年に1回の受診のため、令和4年度(令和4年7月1日から令和5年2月28日の間)に受診された方(無料クーポン券での受診を含む)については、令和5年度は申し込みできません。
(注)受診日時点で八幡市に住民票がない場合、検診を受けられません。
問診・婦人科内診・子宮頸部の細胞診
細胞診は膣部から綿棒などで子宮頸部の細胞を取り、その中にがん細胞がないかを検査します。
令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)
(注)申込多数の場合、医療機関の混乱を避けるために、受診期間を区切らせていただく可能性があります。
市内:大塚産婦人科医院・おさむら産婦人科
市外医療機関(京都府内)でも受診できます。以下の名簿にて実施医療機関をご確認ください。
市外 実施医療機関
健康推進課窓口もしくはWeb(ウェブ)、専用はがき(八幡市けんしんのお知らせに添付)で申し込みいただくか、ハガキに子宮がん検診希望、受診医療機関名、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、郵便番号:614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・FAXでの申し込みはできません)
Web(ウェブ)申し込みは以下のリンクから行えます。
令和6年1月31日(水曜日)まで(当日消印有効)
申込後、約2週間程度で受診票を送付します。
市ではがん検診促進のため、下記の生年月日の方(前年度中に20歳になった方)に、申し込みがなくても6月末に無料クーポン券を送付いたします。
この機会にぜひ受診してください。
(注)令和5年4月20日現在、八幡市に住民票・外国人登録のある下記の生年月日に該当する方
20歳:平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日
令和5年4月21日以降に八幡市に転入され、転入前の市町村で今年度の子宮頸がん検診を受診していない方は八幡市で無料クーポン券を発行します。
申込方法欄をご確認のうえ、いずれかの方法で申し込みください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。