令和6年度各種けんしんについて
- [公開日:]
- ID:214

令和5年度からの変更点
- 大腸がん検診の受診エリアが拡大します。京田辺市、宇治田原町、井手町の実施医療機関でも無料で受診できます。
- 胃内視鏡検査が導入され、胃がん検診が次のように変わります。
検診方法 | 胃部エックス線 (バリウム検査) | 胃内視鏡検査 (胃カメラ検査) |
---|---|---|
対象年齢 | 40歳以上 | 50歳以上 |
実施回数 | 2年に1回(偶数年齢の方が対象) | 2年に1回(偶数年齢の方が対象) |

けんしんを受けましょう
疾病を早期発見・治療するためには、自覚症状がないうちから、けんしんを定期的に受けることが大切です。けんしんを受診して、あなたの大切な命を守りましょう。
詳しくは下記リンク先ページをご覧ください。(けんしん名をクリックすると各ページにアクセスできます。)
検(健)診名 | 受診場所 | 対象者(年齢は令和7年3月31日時点)(注1) | 内容 | 実施期間 | 検診費用(参考) | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|---|---|
大腸がん検診(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 40歳以上 | 便潜血反応検査 | 7月から10月 | 約3,800円 | 無料 |
肺がん検診(別ウインドウで開く) | 八幡市文化センター、松花堂庭園・美術館 | 40歳以上 | 胸部レントゲン検査 | 12月から1月 | 約3,000円 | 無料 |
胃がん検診(内視鏡検査)(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 50歳以上で偶数年齢 | 胃カメラ検査 | 7月から1月 | 約21,000円 | 3,000円(注6) |
胃がん検診(バリウム検査)(別ウインドウで開く) | 八幡市文化センター | 40歳以上で偶数年齢 | バリウムによる胃レントゲン検査 | 1月 | 約8,500円 | 無料 |
肝炎ウイルス検診(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 40歳以上の方で過去に一度も肝炎ウイルス検診を受けたことのない方 | 血液検査 | 7月から10月 | 約4,500円 | 無料 |
前立腺がん検診(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 55歳以上の男性 | 血液検査 | 7月から10月 | 約3,700円 | 無料 |
骨粗しょう症検診(別ウインドウで開く) | 母子健康センター | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 超音波による足のかかとの骨量測定 | 10月 | 約1,500円 | 無料 |
子宮頸がん検診(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 20歳以上の女性(注2) | 婦人科内診・子宮頚部細胞診 | 7月から2月 | 約8,000円 | 無料 |
乳がん検診(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 40歳以上の女性のうち 西暦奇数年生まれの方(注3) | マンモグラフィ (40歳代:2方向/50歳以上:1方向) | 7月から2月 | 約7,000から8,000円 | 無料 |
特定健康診査(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 市国民健康保険に加入している40歳から74歳の方(注4) | 問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査等 | 7月から10月 | 約11,000円 | 無料 |
後期高齢者健康診査(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 後期高齢者医療被保険者(注5) | 問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査等 | 7月から10月 | 約11,000円 | 無料 |
生活習慣病予防健康診査(別ウインドウで開く) | 実施医療機関 | 40歳以上の生活保護受給者 | 問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査等 | 7月から10月 | 約11,000円 | 無料 |
(注1)受診日時点で八幡市に住民票がない場合、けんしんを受けられません。
(注2)2年度に1回の受診となるため、昨年度受診された方は今年度受診できません。
(注3)令和5年度に市の検診を未受診の西暦偶数年生まれの方も受診することができます。
(注4)40歳(年度末年齢)から74歳(実施期間中に75歳に到達される場合は誕生日前日まで)
(注5)施設入所中で健康管理が図られている方、長期入院患者は除きます。
(注6)市民税非課税世帯、生活保護受給者は事前に市役所に申請することで無料になります。

注意事項
各種けんしんは、中止または延期する可能性がございます。最新の情報は広報やわた、またはホームページでご確認ください。
また、けんしんの受診にあたりましては、感染症対策にご協力いただきますようお願いします。

けんしん結果について
けんしん結果やその後の精密検査の結果(がん検診のみ)等は、今後のけんしん事業の充実に役立てるため、受診医療機関から市にも情報提供を受けています。あらかじめご了承ください。
マイナポータルでけんしん結果等を確認できます。(注1)
令和2年度より特定健康診査・後期高齢者健康診査、令和4年度より、八幡市のがん検診等の受診者は、自身のけんしん結果等を「マイナポータル」で閲覧できるようになりました。(注2)
〈対象となる検診〉
- がん検診(胃がん検診・大腸がん検診・肺がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診)
- 肝炎ウイルス検診
- 骨粗しょう症検診
- 歯周疾患検診
- 特定健康診査
- 後期高齢者健康診査
(注1)マイナポータルでの確認には、マイナンバーカードの取得とマイナポータルの利用者登録が必要です。
(注2)確認が可能となるのは、けんしん受診後約半年後です。マイナポータルは検診結果の確認に便利ですが、検診結果は必ず医療機関から説明を受けてください。

お問い合わせ
- がん検診、生活習慣病予防健康診査について
八幡市役所健康福祉部健康推進課
電話番号: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117、ファックス: 075-972-2520 - 特定健康診査について
八幡市役所健康福祉部国保医療課
電話:(国保年金係)075-983-2962、ファックス: 075-972-2520 - 後期高齢者健康診査について
八幡市役所健康福祉部国保医療課
電話:(医療係)075-983-2976、ファックス: 075-972-2520
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部健康推進課
電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます