肝炎ウイルス検診
- [公開日:]
- ID:3233

対象者
40歳以上の方(令和8年3月31日時点)で、過去に八幡市の肝炎ウイルス検診を受けたことのない方
(注)受診日時点で八幡市に住民票がない場合、検診を受けられません。
(注)八幡市の肝炎ウイルス検診はお一人1回のみとなります。2回受けられた場合は、受診費用が発生しますのでご注意ください。

内容
問診・血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)

受診期間
令和7年7月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)

受診場所
八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町の実施医療機関
八幡長町、八幡樋ノ口地区の住民は、くわはら内科でも受診できます。
(注)詳しくは決まり次第お知らせします。

費用
無料

申込方法
事前に市に申請が必要です。
- オンライン申込:肝炎ウイルス検診申込のリンク(別ウインドウで開く)
- 健康推進課窓口申込
- ハガキ申込:肝炎ウイルス検診受診の申込であることを明記の上、必要事項(受診予定医療機関名、住所、氏名、生年月日、電話番号)を記入し、郵便番号:614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・ファックスでの申し込みはできません)
受付から受診票等が届くまで1、2週間程度かかります。

申込期限
オンライン・郵送申し込みの場合:令和7年10月15日(水曜日)まで
窓口申し込みの場合:令和7年10月31日(金曜日)まで

受診推奨対象者
国においては、40歳以上で5歳刻みでの節目年齢の方に受診を推奨していますが、八幡市では、早期受診を促すため、節目年齢対象者には申し込みがなくても6月末頃に受診票を送付します。
今年度の送付対象となる方は、下記の生年月日の方でこれまでに市の肝炎ウイルス検診を受けたことがない方です。
- 40歳:昭和60年(1985)4月1日から昭和61年(1986)3月31日
- 45歳:昭和55年(1980)4月1日から昭和56年(1981)3月31日
- 50歳:昭和50年(1975)4月1日から昭和51年(1976)3月31日
- 55歳:昭和45年(1970)4月1日から昭和46年(1971)3月31日
- 60歳:昭和40年(1965)4月1日から昭和41年(1966)3月31日

通知時期
6月中旬までに申し込みがあった場合は、6月末に受診票を送付します。それ以降の申し込みについては、受付から受診票等が届くまで1、2週間程度かかります。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部健康推進課
電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます