八幡市役所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75市役所へのアクセス
高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)は、国の定める定期接種です。令和5年度までの経過措置として、65歳以上で今までこのワクチンを接種したことがない方については、1人1回、定期接種の機会があります。
令和5年度の対象者・対象期間は以下のとおりです。
令和5年4月3日(月曜日)から令和6年3月30日(土曜日)
(1)令和5年度に次の年齢になる人(接種案内を送付しています)
年齢 | 対象生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和33年4月2日から昭和34年4月1日 |
70歳 | 昭和28年4月2日から昭和29年4月1日 |
75歳 | 昭和23年4月2日から昭和24年4月1日 |
80歳 | 昭和18年4月2日から昭和19年4月1日 |
85歳 | 昭和13年4月2日から昭和14年4月1日 |
90歳 | 昭和8年4月2日から昭和9年4月1日 |
95歳 | 昭和3年4月2日から昭和4年4月1日 |
100歳 | 大正12年4月2日から大正13年4月1日 |
(2)60歳以上65歳未満(接種日当日)で、身体障がい1級と認定されている心臓・腎臓・呼吸器機能障がいのある人、およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人
(注)対象者(1)(2)とも、既に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種した人は除きます。
2,500円
(注)市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は、接種前に健康推進課で免除申請すると無料になります。申請は令和6年3月22日(金曜日)まで。
添付ファイル
課税世帯(2,500円負担)の人は直接、下の添付ファイル「協力医療機関一覧表」にある医療機関へお申し込みください。
「協力医療機関一覧表」以外の医療機関で接種される人は、接種前に健康推進課までお申し込みください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。