ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    詐欺サイトにひっかからないように! 生活情報センターだより第69号(令和7年3・4月号)

    • [公開日:]
    • ID:10095

    必ずサイトの会社情報確認を!

    詐欺サイトにひっかからないように。必ずサイトの会社情報確認をしてください。事例一つ目ですが、ゲーム機をネット検索し、最初に出てきたサイトで購入。指示通り電子マネーで払うと、「在庫がないのでお金を返金する」と言われた。通話機能を使って返金操作を指示通りに行ったところ、返金されるはずが逆に送金して相手がお金を受け取っていました。事例二つ目では、人気ブランド名のサイトで商品を注文。代引き決済しかできず、届いた商品は偽物であった。よく見ると、連絡先の電話番号などの記載がなく、連絡できませんでした。電子マネー決済を指定してくる、代引き決済しかできない、「コード決済アプリで返金する」と言われた場合は、詐欺を疑ってください。詐欺、偽サイトの特徴は、公式価格より非常に安価で販売している。サイト内の表記や返信メールの日本語が不自然。連絡先のメールアドレスが無料で利用可能なフリーメール、または記載がない。振込先が個人名義であるなどです。詐欺にあってしまったら、警察に相談し、被害届を出しましょう。電子マネー発行会社、決済カード会社等に返金交渉してみましょう。困ったときは、生活情報センターにご相談ください。

    詐欺サイトにひっかからないように!

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    八幡市役所政策企画部市民協働推進課

    電話: 075-983-5749 ファックス: 075-983-3593

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます