令和4年の市制施行45周年を機に創設した「松花堂昭乗イラストコンテスト」の受賞者・受賞作品が決定しました。
今回は、「わくわく」をテーマにイラスト作品を募集したところ、国内外から多くのご応募がありました。
ご応募いただいた皆さまありがとうございました。
小学生の部 | 509件 |
---|---|
中学生の部 | 338件 |
高校生の部 | 254件 |
合 計 | 1,101件 |
受賞者・受賞作品決定に伴い、令和5年3月4日(土曜日)に松花堂庭園・美術館で関係者を対象に授賞式を開催し、各賞受賞者および受賞作品を発表いたしました。
授賞式での記念撮影
各賞の受賞者・受賞作品は次のとおりです。(敬称略)
(注)年齢および学年は応募時点のもの
受賞者名 | ふりがな | 年齢 | 学年 | お住まい(市区町村) | 作品タイトル |
---|---|---|---|---|---|
永尾 雛虹 | ながお じゅに | 14 | 中学2年 | 兵庫県芦屋市 | きもち湧きたつ |
賞 | 受賞者名 | ふりがな | 年齢 | 学年 | お住まい(市区町村) | 作品タイトル |
---|---|---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 迫 縁 | さこ えにし | 8 | 小学2年 | 京都府八幡市 | ソラのすいぞくかん |
優秀賞 | 鈴木 碧莞 | すずき あおい | 12 | 小学6年 | 埼玉県行田市 | Painter! |
佳作 | 仲川 真人 | なかがわ まなと | 9 | 小学3年 | 福岡県北九州市 | 『みんな大好き!ばあばのごちそう!!』 |
賞 | 受賞者名 | ふりがな | 年齢 | 学年 | お住まい(市区町村) | 作品タイトル |
---|---|---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 尾上 礼奈 | おのうえ れいな | 14 | 中学3年 | 大韓民国京畿道華城市 | 想造の雲に乗って |
優秀賞 | 雑賀 琴音 | さいが ことね | 14 | 中学3年 | 京都府八幡市 | 本を開けば、知らなかった世界 |
佳作 | 永田 莉緒 | ながた りお | 14 | 中学2年 | 埼玉県鴻巣市 | わくわくに囲まれたい |
賞 | 受賞者名 | ふりがな | 年齢 | 学年 | お住まい(市区町村) | 作品タイトル |
---|---|---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 前田 萌乃香 | まえだ ほのか | 18 | 高校3年 | 和歌山県岩出市 | My world that I create |
優秀賞 | 大川 心優 | おおかわ みゆ | 17 | 高校2年 | 埼玉県春日部市 | さあ!冒険に行こう! |
佳作 | 金指 望緒 | かなざし みお | 18 | 高校3年 | 東京都町田市 | 絵ってわくわく! |
受賞者名 | ふりがな | 年齢 | 学年 | お住まい(市区町村) | 作品タイトル |
---|---|---|---|---|---|
斎藤 小唄 | さいとう こうた | 17 | 高等課程2年 | 愛知県名古屋市 | いざ、決戦の時 |
受賞作品は以下のとおり展示いたします。
観覧無料となっておりますので、是非ご覧ください。
期間 | 会場 | 備考 |
---|---|---|
令和5年3月5日(日曜日)から3月19日(日曜日) | 松花堂庭園・美術館 | 休館日(月曜日)を除く |
令和5年3月20日(月曜日)から4月19日(水曜日) | 八幡市役所 3階 市民プラザ | 閉庁日(土日祝日)を除く |
松花堂庭園・美術館
なお、受賞作品は、3月6日(月曜日)以降に以下の専用ホームページに掲載いたしますので、ご覧ください。
八幡市市制施行45周年松花堂昭乗イラストコンテスト専用ホームページへのリンク(別ウインドウで開く)
(注)リンク先で受賞作品が閲覧できない場合は、専用ホームページ内の更新ボタンをクリックしてください。
また、準備が整い次第、市内図書館に受賞作品等を掲載した受賞作品集を設置いたしますので、是非ご覧ください。
八幡市役所政策企画部生涯学習課
電話: 075-983-3088、(生涯学習センター)075-983-6002
ファックス: 075-983-3593、(生涯学習センター)075-983-1726
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。