子どもの発達について心配なことはありませんか(早期療育事業のご案内)
- [公開日:]
- ID:9905
八幡市では子どもの障がいや発達の特性に応じた支援を行うため、「児童発達支援センターマムぐりお」を開所された社会福祉法人朔日と協働し、子どもの障がいの早期発見・早期療育に取り組んでいます。

早期療育事業とは
発達上に何らかの支援を必要とする就学前のお子さまや保護者に対して、下記の早期療育を実施しております。詳細につきましては、児童発達支援センターマムぐりおにお問い合わせください。

親子教室
バランスボールやフラフープなどを使ったカラダ遊び、室内遊具を用いてのサーキット遊びなど、親子でできる運動遊びを行います。

日程
令和7年1月20日(月曜日)、2月3日(月曜日)、2月17日(月曜日)、3月3日(月曜日)、3月10日(月曜日)
令和6年度の開催は上記日程で終了となります。

時間
午前10時から午前11時30分

対象者
2・3歳児のお子さまと保護者

ソーシャルスキルトレーニング
運動と体操を通して、友達と気持ちよく付き合うための社会性を身に付けます。

日程
令和7年1月7日(火曜日)、1月21日(火曜日)、2月4日(火曜日)、3月4日(火曜日)、3月11日(火曜日)
令和6年度の開催は上記日程で終了となります。

時間
午後3時30分から午後5時

対象者
令和6年4月1日時点で満3歳以上のお子さま

ペアレントトレーニング
さまざまなお悩みを相談して頂き、なぜその行動をするのかを子どもの特徴を説明しながらお伝えし、どう対処すればよいのか、どう関わればよいのかを一緒に考えていきます。

日程
令和7年1月14日(火曜日)、1月21日(火曜日)、1月28日(火曜日)
令和6年度の開催は上記日程で終了となります。

時間
午前10時から午前11時30分

対象者
未就学児の子育てで気になることがある保護者
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 障がい福祉課
電話: 075-983-2129 ファックス: 075-981-8080
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます