ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    「屋根瓦がずれている」という点検商法に注意!

    • [公開日:]
    • ID:9989

    事例

    【1】隣の家で工事をしているという業者が来て、「お宅の屋根瓦がずれている。無料で点検しますよ」と言われ、後日来てもらうことにした。隣の家の業者に確かめたら、無関係だと言われた。嘘を言って営業する業者が来ると思うと怖い。(80歳代・女性)

    【2】近所で工事をしているという業者が来て、「お宅の屋根瓦がずれている。1000円で修理してあげる」と言われて頼んだ。すると瓦の破片などを見せられ、「このままでは危ない。50万円かかる」と言われ、工事の契約をした。考え直して翌日断ると、「材料を手配したから解約できない」と言われた。(80歳代・女性)

    アドバイス

    「近所の人が頼んでいる業者なら」と安心させて営業する手口です。点検の後、工事を勧められると断りにくくなります。無料と言われても安易に点検を頼まないようにしましょう。また、個人情報を伝えないようにしましょう。事例のような訪問販売で契約した場合は、「材料を手配した」と言われてもクーリング・オフできます。困ったときは生活情報センターにご相談ください。

    業者から「このままでは家が危ない」と言われて不安な表情の女性


    お問い合わせ

    八幡市役所政策企画部市民協働推進課

    電話: 075-983-5749 ファックス: 075-983-3593

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます