骨粗しょう症検診は、令和5年度から健康増進法に基づいた検診体制とするため、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳(令和6年3月31日時点)の女性を対象に実施します。
5年に1回の検診となるため、対象年齢以外の方は受診できません。
対象者には、5月中旬頃に検診の案内を送付します。
40歳:昭和58(1983)年4月2日から昭和59(1984)年4月1日生まれ
45歳:昭和53(1978)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日生まれ
50歳:昭和48(1973)年4月2日から昭和49(1974)年4月1日生まれ
55歳:昭和43(1968)年4月2日から昭和44(1969)年4月1日生まれ
60歳:昭和38(1963)年4月2日から昭和39(1964)年4月1日生まれ
65歳:昭和33(1958)年4月2日から昭和34(1959)年4月1日生まれ
70歳:昭和28(1953)年4月2日から昭和29(1954)年4月1日生まれ
(注)受診日時点で八幡市に住民票がない場合、検診を受けられません。
かかとの骨量を超音波で測定し、結果を当日お渡しします。
(注)市の検診は骨粗しょう症を早期に発見するための予防検診であり、治療の効果を確認するものではありません。気になる症状がある方や、骨粗しょう症と診断されすでに治療されている方は、病院で定期的な検査や指導を受けられることをお勧めします。
健康推進課窓口でお申し込みいただくか、ハガキに骨粗しょう症検診希望、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、郵便番号614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・FAXでの申し込みはできません)
下記のWeb(ウェブ)からも申し込みできます。
Web(ウェブ)申し込みは5月15日(月曜日)から可能です。
(注)申し込み後にキャンセルを希望される場合は健康推進課までご連絡ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。