八幡市ヘアドネーション活動協力補助金について
- [公開日:]
- ID:10252

ヘアドネーション知っていますか?
ヘアドネーション(英:Hair Donation)とはヘア(髪の毛)とドネーション(寄付)を合わせた言葉です。
小児がんや先天性の無毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どもたちが使用する医療用ウィッグを作るために、髪の毛の一部(31センチメートル以上)を寄付することをいいます。

ヘアドネーション活動とは
小児がんや先天性の無毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どもたちのために、寄付された髪の毛を用いて医療用ウィッグを作成し、無償で提供する活動のことです。
先天性であっても頭髪の差を感じる年齢になったり、病気や事故で突然失ったり、周囲との外見の違いを子どもではうまく受け入れられない、または時間がかかることがあり、本来、必要のない精神的な苦痛を感じてしまうことがあります。

わたしたちができること
世の中にはさまざまな寄付がありますが、ヘアドネーションは自分の髪の毛を伸ばし、ヘアドネーション活動をしている法人・団体等に送るだけで、誰にでも参加できる社会貢献活動です。
八幡市では、そういった活動への協力の輪が広がり、寄付を希望する方が増えるようヘアドネーション活動協力補助金の事業を始めました。
本事業は、市民の方が市内の協力店舗でヘアドネーションをする際に仕上げのヘアカットまでを無料にする補助制度となります。
頭髪で悩む子どもたちのため、ヘアドネーション活動を通じて、誰かを笑顔にしてみませんか。皆さまのご協力をお願いします。

事業の流れ(髪の毛を切る方)

市へ申込みをする
頭髪の寄付を希望される方は健康推進課に申し込む必要があります。市役所窓口、もしくは下のQRコードから申し込みを行ってください。

市から申込者へ認定証兼実施依頼書を交付します。
申込が受理されたら、本市から認定書兼実施依頼書を交付し、発送します。到着後、市内協力店舗にヘアドネーションの予約をしてください。その際、本事業の申込者である旨を店舗にお伝えください。

予約日に店舗でヘアドネーションカットを行います。
頭髪寄付者は本市が交付した認定証兼実施依頼書を持って、予約日に店舗に行ってください。認定証兼実施依頼書を店舗に渡すことで、当日ヘアカット代金が無料となります。(無料の範囲はヘアドネーションカットと仕上げのカットです)

ヘアドネーション活動団体に髪の毛を送付
協力店舗に用意してあるレターパックにご自身の名前と送り先を記入してください。
(ポストへの投函は店舗にしてもらってください。)
団体によって寄付可能な髪質に違いがあります。ご注意ください。

事業利用の注意点
事業を利用し、髪の毛を寄付する方は以下の項目に同意する必要があります。
●31センチメートル以上の頭髪を寄付すること。
●31センチメートル以上の頭髪を確保できなかったまたは軽く引っ張っただけで切れてしまう傷みの激しい頭髪等、カット当日、理美容所の判断で寄付できないことが判明した場合、本申込は無効となること。
●本事業の範囲はヘアドネーションに係るカット及びその後同日に行う通常のカット(シャンプー・ブロー・顔剃り含む)となり、それ以外のサービス(カラー・パーマ等)については自費となること。
●ヘアドネーション後の頭髪を整えると予想以上に短いヘアスタイルになることがあること、また仕上がりに関して八幡市は関知しないこと。
●市への実績報告のため、協力店舗はカット実施前後の写真(後ろ姿等)や寄付する髪の毛の写真を撮影すること。
●寄付する頭髪の送付は本市が理美容所に提供しているレターパックで行うものとし、頭髪寄付申込者がお届け先欄、ご依頼主欄を記入し、投函は店舗に委任すること。

申込(髪の毛を切る方)

申込フォームからのお申込の場合
下記のQRコード及びリンク先にある申込フォームに必要事項を記入してください。

ヘアドネーション申込QRコード

申込書の提出によるお申込の場合
ヘアドネーション申込書の必要事項を記入し、健康推進課窓口に持参するか、市役所に郵送(郵便番号:614-8501、八幡市八幡園内75健康推進課保健予防係宛)してください。申込書は八幡市役所窓口及びページ下部の添付ファイルをダウンロードで得ることができます。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

八幡市ヘアドネーション活動協力店舗
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
ハート美容室 | 八幡市八幡西島6番地 | 075-983-8272 |
カルム | 八幡市美濃山西ノ口12番地の2 | 075-204-2424 |
hair nico | 八幡市欽明台西13番地の1 | 075-983-7766 |
現在、本事業の協力店舗は上表の通りです。これらの店舗以外では本事業は利用できません。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部健康推進課
電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます