ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    えっ?!公式サイトから申請したはずが?!

    • [公開日:]
    • ID:10603

    ESTA(電子渡航申請)の申請代行サイトトラブルが増加中!

    こんな事例がありました。
    事例1)公式サイトだと思い申請したところ、申請代行サイトだった。電子渡航認証は取得できたが、公式サイトの申請料の約5倍にあたる1万5千円の高額な手数料に納得ができない。という事例。
    事例2)意図せず申請代行サイトで申請してしまったが、本当に申請できているのか不安だ。という事例。近年は、渡航にあたり事前に電子渡航認証を受けることを義務付ける国が増えています。
    例えばアメリカのESTA、イギリスやオーストラリアのETA、カナダのeTA、韓国のK-ETAなど。これらをインターネットで検索し、上位に表示された申請代行サイトを公式サイトだと思い込み、申請した人が高額の手数料を支払わされるなどのトラブルが増えています。今後はヨーロッパの一部の国(30カ国)でETIASの導入が予定されています。ご注意ください。助言・アドバイスですが、(1)インターネットで検索する場合は、表示されたサイトが公式サイトかどうかURLをしっかり確認しましょう。(2)意図せず申請代行サイトと契約した場合は、公式サイト等で申請状況を確認しましょう。

    困ったときは、すぐ相談してください!

    添付ファイル(えっ?!公式サイトから申請したはずが?!)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    八幡市役所政策企画部市民協働推進課

    電話: 075-983-5749 ファックス: 075-983-3593

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます