ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    発達障がい、高次脳機能障がいのある方の相談窓口

    • [公開日:]
    • ID:8879

    発達障がい

    発達障がいは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動性障がいその他これに類する脳機能の発達に関する障がいです。発達障がいのある方は、他者との関係づくりやコミュニケーションが苦手である等、周囲から理解されにくい障がいです。

    発達障がいがある場合、早い段階で障がいに気づき、適切な療育に繋ぐことでさまざまな能力を伸ばしていくことが出来ますので、日常生活や学校、職場で困っていることや生きづらさを感じておられる方は、下記の専門相談機関にご相談ください。

    発達障がいに関する相談先

    発達障がいに関する情報

    高次脳機能障がい

    高次脳機能障がいは、脳卒中や交通事故等による脳の損傷が原因で、記憶、注意、遂行機能、社会的行動等に障がいが生じる状態を指します。外見からは分かりにくいため、「見えない障がい」とも呼ばれます。

    記憶障がい

    物の置き場所を忘れる。新しいできごとを覚えられない。同じことを繰り返し質問する。

    注意障がい

    ぼんやりしていて、ミスが多い。ふたつのことを同時に行うと混乱する。作業を長く続けられない。

    遂行機能障がい

    自分で計画を立ててものごとを実行することができない。人に指示してもらわないとできない。約束の時間に間に合わない。

    社会的機能障がい

    興奮する、暴力を振るう。思いどおりにならないと、大声を出す。自己中心的になる。

    高次脳機能障がいに関する相談窓口

    京都府リハビリテーションセンター

    電話番号:075-221-2611(相談専用電話)

    月曜日から金曜日(祝日除く):午前9時から午前12時まで、午後1時から午後5時まで。

    • 京都府

    「高次脳機能障害支援普及事業トップページ」へのリンク(別ウインドウで開く)

    高次脳機能障がいに関する情報

    お問い合わせ

    八幡市役所健康福祉部福祉事務所 障がい福祉課

    電話: 075-983-2129 ファックス: 075-981-8080

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます