住民登録(転入・転居・転出届等)について
- [公開日:]
- ID:233

マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで転出届の提出ができます。
八幡市から転出される方(現在八幡市にお住まいで、他の市町村へ引越しされる方)で、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを通じてオンラインで転出手続きをすることができます。
オンラインで転出手続きを行うことで、八幡市役所への来庁が原則不要となります。
対象となるのは、電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内への引っ越しをする方です。
ご自身の引越しの他、ご自身と同一世帯の方の引越しで利用可能です。
手続き方法は下記のリンクをご覧ください。
(注)マイナポータルを通じて転出手続きを行った後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。

住民登録について

正確な住所の届け出が必要です
住民登録は、住所や氏名、生年月日、転居の記録などを明らかにするもので、登録をもとに「住民基本台帳」が作られます。選挙・納税・入学・予防接種など、日常生活と深い関わりがあります。
住所や世帯構成などが変わるときは、必ずお届けください。届出人の本人確認をできるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)を提示していただきますので、ご持参ください。
国民健康保険、介護保険、児童手当、学校等の手続きがある方は各担当課へ問い合わせてください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

転入届

市外から引っ越してきたとき
- 届出期間
新住所を定めた日から14日以内 - 届け出に必要なもの
(1)転出証明書
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(3)マイナンバーカード(お持ちの方)(注1) - 届出人
本人または世帯構成員
国外から転入される方は帰国日が確認できるパスポートが必要です。また、転入届に「本籍・筆頭者」を記載していただきますので、予め本籍地等のご確認をお願いします。
外国籍の方に関しては、上記届け出に必要なものに加え、在留カード、世帯主との続柄を証する文書及びその訳文(八幡市において単独で世帯を構成される方以外)が必要です。
(注1)署名用電子証明書の更新が必要となります。詳しくは下記リンクをご確認ください。
署名用電子証明書へのリンク(別ウインドウで開く)

転居届

市内で住所を移したとき
- 届出期間
新住所を定めた日から14日以内 - 届け出に必要なもの
(1)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(2)マイナンバーカード(お持ちの方)(注1) - 届出人
本人または世帯構成員
外国籍の方に関しては、上記届け出に必要なものに加え、在留カード、世帯主との続柄を証する文書及びその訳文(すでに八幡市にある世帯に転居する方のみ)が必要です。
(注1)署名用電子証明書の更新が必要となります。詳しくは下記リンクをご確認ください。
署名用電子証明書へのリンク(別ウインドウで開く)

転出届

市外に引っ越すとき
- 届出期間
転出予定日のおおむね14日前から - 届け出に必要なもの
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) - 届出人
本人または世帯構成員
(注)マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルによりオンラインでの申請が可能です。
手続き方法は下記リンクをご覧ください。
マイナポータル引っ越し手続きについてへのリンク

世帯変更届

世帯主が変わったとき、世帯を分けたり、一緒にしたとき
- 届出期間
変更のあった日から14日以内 - 届け出に必要なもの
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) - 届出人
本人または世帯構成員
外国籍の方に関しては、上記届け出に必要なものに加え、世帯主との続柄を証する文書及びその訳文(世帯主との続柄が変更される場合のみ)が必要です。
お問い合わせ
八幡市役所市民生活部市民課
電話: 075-983-2759 ファックス: 075-983-1493
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます