救急車の適正利用にご協力ください
- [公開日:]
- ID:125
全国的に救急車の出動件数・搬送人員はともに増えています。そのため、通報から救急隊が現場に到着するまで約10分(令和4年の全国平均時間)かかっています。
また、救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない軽症という現状もあります。
本当に緊急を要する人のため、救急車の適正利用にご協力ください。
![](images/clearspacer.gif)
もしものときの救急車の利用法 どんな場合に、どう呼べばいいの?
- 救急車が必要なのはどんなとき?
- 「119番」で救急車を要請するときのポイントは?
- 救急搬送の現状はどうなっているの?
- 救急車を呼んでいいの?判断に迷ったときは?
- 救急車が到着するまでの間はなにをすればいいの?
詳しくはこちらへ:「政府広報オンライン」へのリンク(別ウインドウで開く)
![](images/clearspacer.gif)
八幡市の救急出動件数(過去5年間)
年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 |
---|---|---|---|---|---|
年間出動件数 | 4,001件 | 3,634件 | 3,810件 | 4,296件 | 4,463件 |
1日平均出動件数 | 約11件 | 約9.9件 | 約10.4件 | 約11.8件 | 約12.2件 |
![](images/clearspacer.gif)
尊い命を救うために、救急車の適正利用にご協力ください
![救急車の適正利用にご協力ください](./cmsfiles/contents/0000000/125/R6tekisei.jpg)
お問い合わせ
八幡市役所消防本部警防一課・二課
電話: (消防一係・二係/救助一係・二係/救急一係・二係)075-981-0399、075-981-1849、075-925-9939(東部分署) ファックス: 075-971-9849
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます