ページの先頭です

国宝:石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

[2019年10月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電話番号:075-981-3001

アクセス:京阪「石清水八幡宮」駅から石清水八幡宮参道ケーブルで「ケーブル八幡宮山上」駅下車

石清水八幡宮ホームページ(別ウインドウで開く)へのリンク

石清水八幡宮

貞観元年(859)にこの地に勧請、翌2年の創建で、応神天皇・神功皇后・比咩大神をまつる。

日本三大八幡宮の一社であり、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。現存する八幡造の本殿の中で最古かつ最大規模である。

武家の守護神として源氏の信仰が厚く、その分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年三代将軍徳川家光の造営によるもので、本殿、幣殿、舞殿等からなり、平成28年2月9日、本社10棟および附棟札(つけたりむなふだ)3枚が国宝に指定される。

本殿のみずがきや廻廊・幣殿は彩色をほどこした動植物のみごとな彫刻で飾られている。

男山山上は桜や紅葉が美しく、展望台がある。

関連ページ

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所建設産業部産業振興室 商工観光課

電話: 075-983-2853

ファックス: 075-983-1123

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る